Browse Results

Showing 1 through 25 of 131 results

The Kagero Diary: A Woman’s Autobiographical Text from Tenth-Century Japan (Michigan Monograph Series in Japanese Studies #19)

by Sonja Arntzen

Japan is the only country in the world where women writers laid the foundations of classical literature. The Kagero Diary commands our attention as the first extant work of that rich and brilliant tradition. The author, known to posterity as Michitsuna’s Mother, a member of the middle-ranking aristocracy of the Heian period (794–1185), wrote an account of 20 years of her life (from 954–74), and this autobiographical text now gives readers access to a woman’s experience of a thousand years ago. The diary centers on the author’s relationship with her husband, Fujiwara Kaneie, her kinsman from a more powerful and prestigious branch of the family than her own. Their marriage ended in divorce, and one of the author’s intentions seems to have been to write an anti-romance, one that could be subtitled, “I married the prince but we did not live happily ever after.” Yet, particularly in the first part of the diary, Michitsuna’s Mother is drawn to record those events and moments when the marriage did live up to a romantic ideal fostered by the Japanese tradition of love poetry. At the same time, she also seems to seek the freedom to live and write outside the romance myth and without a husband. Since the author was by inclination and talent a poet and lived in a time when poetry was a part of everyday social intercourse, her account of her life is shaped by a lyrical consciousness. The poems she records are crystalline moments of awareness that vividly recall the past. This new translation of the Kagero Diary conveys the long, fluid sentences, the complex polyphony of voices, and the floating temporality of the original. It also pays careful attention to the poems of the text, rendering as much as possible their complex imagery and open-ended quality. The translation is accompanied by running notes on facing pages and an introduction that places the work within the context of contemporary discussions regarding feminist literature and the genre of autobiography and provides detailed historical information and a description of the stylistic qualities of the text.

Yosano Akiko and The Tale of Genji (Michigan Monograph Series in Japanese Studies #28)

by Gaye Rowley G. G. Rowley

Yosano Akiko (1878–1942) has long been recognized as one of the most important literary figures of prewar Japan. Her renown derives principally from the passion of her early poetry and from her contributions to 20th-century debates about women. This emphasis obscures a major part of her career, which was devoted to work on the Japanese classics and, in particular, the great Heian period text The Tale of Genji. Akiko herself felt that Genji was the bedrock upon which her entire literary career was built, and her bibliography shows a steadily increasing amount of time devoted to projects related to the tale. This study traces for the first time the full range of Akiko’s involvement with The Tale of Genji. The Tale of Genji provided Akiko with her conception of herself as a writer and inspired many of her most significant literary projects. She, in turn, refurbished the tale as a modern novel, pioneered some of the most promising avenues of modern academic research on Genji, and, to a great extent, gave the text the prominence it now enjoys as a translated classic. Through Akiko’s work Genji became, in fact as well as in name, an exemplum of that most modern of literary genres, the novel. In delineating this important aspect of Akiko’s life and her bibliography, this study aims to show that facile descriptions of Akiko as a “poetess of passion” or “new woman” will no longer suffice.

A Place Where Sunflowers Grow

by Amy Lee-Tai

Bilingual English/Japanese. A young girl finds things to be joyful about in the Topaz Internment Camp.Mari wonders if anything can bloom at Topaz, where her family is interned along with thousands of other Japanese Americans during World War II. The summer sun is blazingly hot, and Mari's art class has begun. But it's hard to think of anything to draw in a place where nothing beautiful grows. Somehow, glimmers of hope begin to surface under the harsh sun--in the eyes of a kindly art teacher, in the tender words of Mari's parents, and in the smile of a new friend. Inspired by her family's experiences, author Amy Lee-Tai has crafted a story rooted in one of America's most shameful historical episodes--the internment of 120,000 Japanese Americans during World War II. The art schools which offered internees moments of solace and self-expression are a little known part of this history. Amy Lee-Tai's gentle prose and Felicia Hoshino's stunning mixed media images are a testimony to hope and how it can survive alongside even the harshest injustice.

Yookoso! Continuing with Contemporary Japanese

by Yasu-Hiko Tohsaku

NIMAC-sourced textbook

Yookoso! An Invitation to Contemporary Japanese

by Yasu-Hiko Tohsaku

NIMAC-sourced textbook

Short Stories in Japanese: New Penguin Parallel Text (Penguin Parallel Text)

by Edited by Michael Emmerich

A dual-language edition of Japanese stories—many appearing in English for the first time This volume of eight short stories, with parallel translations, offers students at all levels the opportunity to enjoy a wide range of contemporary literature without having constantly to refer back to a dictionary. The stories—many of which appear here in English for the first time—are by well-known writers like Haruki Murakami and Banana Yoshimoto, as well as emerging voices like Abe Kazushige, Ishii Shinji, and Kawakami Hiromi. From the orthodox to the cutting-edge, they represent a range of styles and themes, showcasing the diversity of Japanese fiction over the past few decades in a collection that is equally rewarding for beginning, intermediate, and advanced students of English or Japanese. Complete with notes, the stories make excellent reading in either language.

二の膳のコースの30のニュアンス - イタリアの伝統な二の膳の

by Gabriele Napolitano ダリラ・ポルタ

これは,イタリアのシェフが書かれる本です イタリアの伝統な料理に興味を持っているならば,に興味を持っているならば

ある殺人犯の謎

by Akina Ogawa Claudio Ruggeri

ヴィンセント ジェルマーノ署長が取り掛かったのは,なんとも不可解な事件の捜査 被害者と殺人犯を分け隔てる細い糸の上を綱渡りするような不安定な状況で,はたして署長は身動きを取ることができるのか

あの世からの伝言

by Claudio Ruggeri Miyuki Yamamoto

警察署長ヴィンセント ジェルマーノの前に突然起きる,年金生活の男の自殺と,ヴィンセント宛に届いた名無しの手紙 そこにはある事件の容疑者をほのめかす内容が 警察署長ヴィンセントが1つ1つパズルの欠片を集め,事件の謎を解いていく

人を動かす 子供用: 子供に教えるべきソーシャルスキルの重要さ、友達の作り方と維持の仕方

by カレン・キャンベル、カトリーナ・カーラー

本当に幸せな子供というのは、少なくても友達が一人いる子供です。友達を作るのも維持するのも簡単に出来てしまう子供もいれば、そうじゃない子もいます。友人関係の問題を抱えている子供は、悲しさや寂しさを感じてしまいます。大人にしてみれば、子供は誰にでも簡単に話しかけられて簡単に友達を作ってしまうだろうと思いますが、そうとは限りません。「人を動かす 子供用、子供に教えるべきソーシャルスキルの重要さ、友達の作り方と維持の仕方」は、ソーシャルスキルと友達の作り方、維持の仕方を子供に教える本です。こういったスキルをマスターすれば、子供は自然と友達を引き寄せるようになることでしょう。 また、人気のある子供になり、リーダーにまでなる子供になるためのスキルを教える素晴らしい本でもあります。この本に書いてあるスキルは、学校生活にだけ使えるのではなく、大人になってからも幸せで成功した人生を送るためにも役立ちます。  カレン・キャンベルとカトリーナ・カーラーは、経験豊富な教育者として、今までに何百人もの生徒に友達の作り方や友達に好かれる人気者になるための方法、そして幸せで良い友達関係を維持するための方法を教えてきました。

オリーブオイルのすべて

by Giosue Della Porta Miyuki Yamamoto

エキストラバージンオリーブオイルのすべてが凝縮された一冊 オリーブの歴史から,栽培方法,オイルの生産工程,上質オリーブオイルを選ぶ基準,そして豊富な栄養成分の解説まですべてがわかる 生産基準をクリアしたイタリア産DOP認証オイルを州別に,表と一緒に詳しく説明 シンプルでありながらも,オリーブオイル初心者から,愛好者,専門家にまで役立つ情報がいっぱいです

乳製品とグルテンを使わない料理

by Saori Kagami Amber Richards

グルテンと乳製品を一切使わずに料理を作るのは大変な事です 私は食べ物アレルギーをを患っているので,料理する際のご苦労がよく分かります 本書では,グルテンと乳製品を一切使用しないレシピを40種類ご紹介しています 主菜20種類,スープ10種類,デザート10種類の構成です どれもおいしいので,皆さんの食生活を少しでも支えることができましたら幸いです 私の場合,関節炎だと思っていた症状の根源が乳製品アレルギーだったことを知り,乳製品を使わなくなったら3週間後には痛みがすっかりなくなっていました 関節炎と乳製品の関係性について今まで見聞きしたことはありませんが,今でもチーズを一切れ食べただけで,翌日には全身の関節がひどく痛みます 関節炎の症状にお悩みの方は,乳製品を使わない食生活を60日間続けてみることをお勧めします 痛みが引いていたら,嬉しい限りです 本書では,乳製品とグルテンを使わなくてもおいしく頂けるレシピをご紹介しています

魔女の体重計

by Caroline Mickelson 畠山容美

テサ フォン ヘレンガードは正真正銘の魔女である 魔法の力はともかくとして,彼女はいじわるで自分勝手,無声呪文を使う他の魔女仲間たちは彼女にうんざりしていた そこで考え出した更生プランは,彼女から魔法を取り上げ,100ポンド増量させ,ダイエット合宿に送り込むことだった おまけに,リアム ケネディなるセクシーで魅力的な妖精つき 魔法を取り戻そうと必死になって減量に取り組むテサは,すぐにリアムへと心を惹かれるのであったが...

大人の塗り絵帳

by Amber Richards Saori Kagami

電子版の塗り絵帳をお買い求めいただきまして、ありがとうございます。塗り絵の一時をお楽しみください。この電子書籍の最後にリンクとパスワードが付いており、本書のPDF版をダウンロードして印刷できるようになっています。この情報はご購入者様だけの特典なので、他の方と共有しないで下さい。ご理解頂けましたら幸いです。 準備が整ったら、この電子書籍のページをスクロールし、50種類のデザインからお好きなものをお選びください。50枚のペーパーバックより、電子版でスクロールして全体を見た方が楽だと思います。デザインはシンプルや複雑な物まで、様々です。は皆様のお好みのスタイルにぴったりのデザインをお選び頂けるよう、種類を豊富にしました。また、皆様が私のようなタイプだったら、ムードによって塗りたいデザインが変わる場合もあるでしょう。 大人向けの塗り絵は今非常に人気が出ています。子供の頃の塗り絵の楽しさを、成長した今、また思い出してみましょう。 塗り絵をするとリラックスできると結論付けている研究があります。また、一番効果的なのは寝る前だそうです。様々な思いが頭に浮かんできてなかなか眠りにつけない不眠症の方は、その状態を軽減できます。塗り絵をすることで電子機器から解放され、ストレスが減るからです。 他にもご提案があります。クレヨンは塗りやすいですが、それ以外の媒体で塗り絵をしてみましょう。色鉛筆、マーカー、油絵、ペンキでもぜひ試してみてださい。陰影を付けて、立体的にしてみてもよいでしょう。プリンターで印刷する時は、目が粗い紙ではなく�

最後のバレンタインデー

by Alessandra Arfanotti Federica Leva

バレンタインデーの夜なのに,お祝いをするどころか,世界が死んでいる 強力で,残酷な悪魔シンファンが最後に探せる島に着地した そこで誰かを見つけて,血を吸ってから,その人に狂気の毒を盛ることを望んでいた 彼はもう疲れてて,普通の人間みたいに錯乱状態になり始めた これは恋の遺恨であることが彼はまだ知らない そして,月の入りの月光で誰かが彼を待っていることも思いもよらない

署長の幻想

by Akina Ogawa Claudio Ruggeri

ヴィンセント ジェルマーノは古風な警察署長 サンフランシスコに生まれ,彼にとって大切な出会いがあった約20年前からイタリアにいる ローマ南に位置するカステッリ ロマーニを舞台に, オフサイド の審判員と行方不明の女性によってもたらされた異なる二つの状況が,ジェルマーノと部下たちを厳しい捜査と苦難に陥れる

不協和音

by Claudio Ruggeri Miyuki Yamamoto

世界的に有名な音楽家,ラルフ ブランデンバーグが,こよなく愛するピアノの上で殺害された 捜査は警察署長,ヴィンセント ジェルマーノが担当することに 真相解明には,この奥深い,謎に満ちた音の芸術家を知る人の証言だけでは足りない,何かが欠けていることに気づかされる

壊れたフレーム

by 岡野 美子 Claudio Ruggeri

ローマ近郊の警察分署長ヴィンセント・ジェルマーノのシリーズ第4作。画廊で男の死体が発見された。ジェルマーノは哀愁漂う捜査の中で互いに絡み合う仮説から事件を解決する。 http://claudioruggeri.blogspot.it http://www.facebook.com/Ruggeri.Commissioner.Page http://www.twitter.com/RuggeriC83

一週間のイタリア料理

by Alessandra Arfanotti Claudio Ruggeri

この本はイタリア料理の簡単な,又は難しいレシピを並べます この本のレシピが大事な料理人から ぬすばれた ,その人は母です イタリア料理を聞くと, 毎日イタリア人はどんな料理を食べるかなー と思った人に助言を伝えます

黄道十二星座

by Claudio Ruggeri Akina Ogawa

ジェルマーノ署長シリーズ第5作 ローマ近郊で起こった理解不能な連続殺人事件 説明がつかないことだらけの捜査はヴィンセント ジェルマーノ署長に委ねられる 果たして彼はこの謎を解くことができるのだろうか

ウェスターフロイスのジョイス - 小さな声の小さな女の子のおはなし

by Saori Kagami Matthew W. Grant

完璧な秘密をもった完璧な女の子... 誰にも打ち明けられない秘密があるのに,みんなから完璧だと思われていたらどうしますか ウェスターフロイスのジョイス,小さな声の小さな少女はその問いかけから始まります ジョイスの物語は,お子様から大人までお楽しみいただけます ジョイスは一見完璧そうですが,自分の秘密のせいで打ちのめされてしまいます- 彼女は世界一大きなげっぷの持ち主なのです 物語が結末を迎えてもジョイスはヒロインとしての立場を崩しません 子供達がよく遭遇するジレンマに直面し,それを克服するジョイスは,子供達からずっと愛されるでしょう ジョイスの秘密を知っても,人々はまだ彼女を好きでいてくれるでしょうか この物語は男の子でも女の子でもお楽しみ頂けます 女の子は少女はヒロインなので最初から気に入ってくれるでしょう 男の子はヒロインのげっぷの才能に惹かれるでしょう 本電子書籍には挿絵がありません ウェスターフロイスのジョイスは物語として十分お楽しみ頂けますが,ご両親や先生方へのご提案や,ディスカッション課題,読解問題,語彙集も付いているので,文章を読み説く力を育成できます これらの資料は学校の授業,ホームスクールのみならず,祖父母,ベビーシッター,ご両親の皆様など,お子様と物語をじっくりと読んで話し合いたい方にもぴったりです 道徳についても触れるテーマなので,深く考えを巡らせることが出来ます 目次はクリックすると各セクションに飛ぶようになっています

Adventures in Japanese, [Volume] 1

by Hiromi Peterson Naomi Hirano-Omizo

NIMAC-sourced textbook

僕の故郷だった

by Cristiano Parafioriti

ネブローディ山脈に佇む小さな町、ガラーティ・マメルティーノ。その中心からは、多くのストーリーが溢れている。まさに「僕の故郷だった」は、そのひと欠片を蘇えらせる。 躍動感あふれる登場人物、魅惑の香りと昔ながらの味わい豊かなストーリー20作品を通じて、作者は真実と架空な様を巧みに使い、自身の青春時代の軌跡を辿る。 読み続けていくなかで、南イタリアの弱き声を感じる。あきらめと憂鬱に混迷した、そしてなお、過ぎ行く日々や、地元離れ、不当な現実と貧しさに打ちのめされて疲れた、傷を負った地へ愛しみをもつ苦しい声。それでもこの地を離れた人々の心にいつも生き続けている。 それらの思い出が記憶に刻まれ、まだ今でも感動を与えてくれた、そこに生きたあの瞬間、あの日、あの時が映像、想い、言葉として溢れ、こぼれ落ちる感情の残りを形づくり、心に蓄積されていくのである。

エボラ出血熱が流行した時の サバイバルガイド 2015年度版 エボラ熱の大流行を理解する上で重要な 5つの事項 & 最悪の状況で生き抜くための3つの戦略

by The Blokehead

エボラは限られた地域で発症しているだけなのに、エボラウイルスのニュースを聞くと、まるで国全体がエボラ出血熱の流行に陥ったかのように極端に震えあがる人がたくさんいます。その方たちは、どうやらエボラ出血熱がもうじき世界規模で流行すると信じ込んでいるようです。その恐れから、ご自身と最愛の人を守るために、多くの方が血眼になって有益な情報源を探し回っています。本エボラ出血熱のサバイバルガイドは全7章で構成されており、病気の知識と合わせて病気からご自身と家族を守る方法をご説明しています。

スポーツ写真マニュアル

by Akina Ogawa Cristiano Pugno

20年の経験を持つスポーツ写真専門のイタリア人プロカメラマン,クリスティアーノ プーニョによる,人気スポーツごとに実用的なアドヴァイスを満載した,これからスポーツ写真を始めたい方のためのガイドブック

Refine Search

Showing 1 through 25 of 131 results